小田原に移住したよ。

小田原移住日記

唐突な転職で小田原に引っ越した男の顛末

ロッキン出演アーティスト最終発表

8月2日(土)

ACIDMAN NEW!!

asphalt frustration

ART-SCHOOL

UNCHAIN

榎本くるみ NEW!!

エレファントカシマシ

8otto

キャプテンストライダム

筋肉少女帯

斉藤和義

SEAMO

頭脳警察

SOIL&"PIMP"SESSIONS

dustbox

tobaccojuice

チャットモンチー

椿屋四重奏

the telephones

TOTALFAT NEW!!

PUFFY

Perfume NEW!!

the HANGOVERS

BIGMAMA

フジファブリック

BRAHMAN

bonobos

マキシマム ザ ホルモン NEW!!

MARS EURYTHMICS

monobright

RIP SLYME NEW!!

8月3日(日)

APOGEE

ELLEGARDEN NEW!!

奥田民生

おとぎ話

鬼束ちひろ NEW!!

音速ライン NEW!!

9mm Parabellum Bullet NEW!!

GRAPEVINE

KREVA

GOING UNDER GROUND

THE JETZEJOHNSON NEW!!

シュノーケル

竹内電気

10-FEET NEW!!

Dragon Ash

NICO Touches the Walls

Northern19

THE NOVEMBERS

HAWAIIAN6 NEW!!

髭(HiGE)

People In The Box

Base Ball Bear NEW!!

真心ブラザーズ

MO'SOME TONEBENDER

YOUR SONG IS GOOD

YO-KING

RIZE

LAST ALLIANCE NEW!!

THE RODEO CARBURETTOR NEW!!

バンプバンドアパートが金曜になっちゃったのは残念。

その代わりと言っちゃナンですが、あのperfumeが土曜日に!

マキシマムザホルモンの下MCも楽しみだ。

活動休止が決まってるエルレが日曜日に出る。

ベースボールベアも去年に引き続きチラ見したいぜ。

チャットモンチーアジカンの名前が無いな。

去年に比べて見たいのが多いから、

タイムテーブルの発表が怖い・・・

ペンは鮫より強し

UFC84で組まれたBJペン対ショーン・シャークの試合を見た。

シャークもパンチ当てたり、いい場面もあったんだけど、

ほぼすべての場面において上回っていたのはBJ。

すごいの一言。

同じくこの大会にライトヘビーで出場し、

ティトに判定勝ちしたLYOTOに勝ったことがあるっていうのも、

BJの異常っぷりを表してるな。

LYOTOも今やライトヘビーのトップ選手だし。

BJはぜひGSPと再戦してほしい。

たぶんBJが勝つ。

ティトの凋落は残念。

引退の可能性が高いみたい。

PRIDEでヴァンダレイ・シウバが無敗の王者だった時に、

そのシウバにかつて勝ったことがあるってので、

ティト幻想を持っていた自分としては寂しい。

結局二人の再戦は無かった。

アメリカ行ってからはシウバも結構負けるから、そのカードの商品価値も昔ほどじゃないけど、

俺はやっぱり見てみたかったな。

シウバはこの大会出てて、キース・ジャーディン相手に1R36秒でKO勝ち。

ここからまた上がってくれ。がんばってほしい。

うぶきと遊ぶ(最後に下ネタあり)

本当は、完成したシャラポワジャージ渡して終わりのつもりだったんだけど、

ずるずる遊んでしもうた。

最初の店はモツ焼き屋。

西荻窪の気になってた店に初上陸。

「縁」という店。

http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtlrvw/13029720/

時間的に早かったので、すんなり入れた。

店内は薄暗く、暗めの木の壁。

好みの雰囲気。

テキトーに色々頼む。

壺に入ってる「壺シリーズ」がおすすめということだったんで、

壺カルビを注文した。

これが凄かった。

小さめの壺に、カルビが入れられて出てくるんだけど、

肉が切られてない。

トングでつかんで上に引っ張ると、デロデローンと繋がってる。

焼いてから切った方が良いとのこと。

網の上に巻きぐ・・・ソフトクリームのように巻いて焼いた。

焼き上がってから、はさみでジョキジョキ。

食べると、うまい!テーレッテレー!といった感じでした。

他にも、遅れてきたマイブーム「チャンジャ」や、

ハツ、ネギタン塩、レバ刺しなどをガッツ喰い。

後何頼んだかは忘れた。

うぶきは車なのでノンアルコール。

俺はマッコリをがぶ飲み。

店を出るとドライブ。

俺はてっきりすぐに俺んちに送ってもらえるもんだと思ってたら、

車はどんどん違う方向へ。

問答無用で着いた先は、田無のバッティングセンター。

うぶきは野球部でもなんでもないが、見た目の重さとは裏腹に運動神経は良いため、

カンカン飛ばしていた。

ホームラン性のあたりも。

俺はあいかわらずの野球センスの少なさを発揮。

残念な素振りに終始した。

70級の特打。肩が外れるかと思った。

バッティングセンターの下にあるゲーセンでは、

でかい野球盤、バスケットボールを入れるゲーム、

カーレース、エアホッケーをやった。

野球版は引き分け、エアホッケーは勝ったけど、

バスケとレースは負けた。

バスケのは、どんどん出てくるボールを、投げてゴールに入れるやつ。

苦手種目にしては健闘しただけに、悔しかった。

レースのは、犯罪者の車を追っかけて、がつがつぶつかって止めるゲーム。

最後に止めた方が勝ち。

途中まで殆ど俺が削ったのに、最後だけうぶきのが突進してきて負けた。

不条理。

さすがにこれで旅も終了かと思いきや、

しばらくドライブに付き合わされた。

多摩モノレールのあたりまでぐるっと回って帰宅。

うぶきの恋の話を聞いた。

お前のことを真剣に心配したアドバイスとしては、「やめとけ」で、

個人的な希望は「やれやれ。もっとやれ。」だ!

ザッツオール。

<おまけ>

巻きぐ・・・ソフトクリーム

巻きぐソフトクリーム

巻きグソ・・・フトクリーム

結局だめだ!

巻きグソふとくリーム。

巻きグソ太くリーム

巻きグソ太く、リームー。

もういや!

久々アクションサッカー

品川本店のアクションサッカー、だいぶご無沙汰してたので行ってきた。

今期からせっかく一番上のリーグに上がったのに、

都合が悪くて最初の2節は欠席。申し訳なし。

今日も本当は体調が悪く微熱DANJIだったから欠席しようと思ってたんだけど、

人数足りないということで無理クソ出席と相成った。

ここまで2節消化して1敗1分と苦しみ中。

今日の相手は強豪のFC品川。

コートに上がれば頭スッキリ!とは行かず、

何だかボーっとしてしまい、先制された開始2分で早くも自ら交代を申し出る体たらく。

すまん。

その後5分過ぎたあたりでコートに復帰。

しかし、DFの連携ミスや、こぼれだまの処理遅れなどで2点追加されて苦しい展開。

攻守ともに、どうしても最初の1歩が遅れてしまう。

相手の底でのもたつきをガリっと取って、思い切り振り抜いて何とか1点返し、

前半終了。

こっちの攻撃の戦力は肉離れから復帰したばっかのタケと、

最近キレを絶賛喪失中のサイと武藤さん。

これは俺が出なきゃ点が入らんなと考えた。

だから、後半の頭はちょっと休んで、その間は耐えてもらい、

後半の中盤以降で仕掛けるというプランを、頭ん中で描いた。

そして後半開始。

すんませんでした。チームメイトを信頼しないって最低だよな。

タケのドリ、サイの動き、二人の見事な連携で1点返す。

いやー、良いもん見た。

タケの落としも、サイのシュートも完璧だったね。

最近のディレットーレにない、きれいなゴールだった。

それでも2-3。

かいもんに負けてられんということで、おっさんも頑張った。

左サイドでボールカットしてカウンター。

1人抜いて、深い位置、キーパーはニア切ってた。

するとタケがニアの位置にDF引き連れて入って来た。

近くて出せんと思ったら、どまんなかでサイがフリー。

パス通して、サイが丁寧に流し込んで同点。

あれはタケが動いてくれなかったらパスコースが無いし、

サイがDF外してなければパス出せなかった。

とったどー!という声が出そうな、これまたナイスゴールでした。

結局その後はお互い譲らず、3-3のドロー。

相手は2セットくめる人数いたのに対し、うちは5人。

最期はかなり押し込まれたけど、集中して守りきった。

今日はゴールの取り方が凄くよかった。

若手とゴレイロを頼もしく感じました。

俺と武藤さんがもっとしっかりしなきゃね。

終わった後、スタッフゥ~に「面白い試合でした!」と言われて嬉しかった。

試合後は体調スッキリだぜ!なんてことも当然なく、

練習試合は辞退して帰宅。

よく寝られそう。

週末サッカー部会合

前後するけど先週末は突発サッカー部会合がおこなわれた。

早く仕事上がった俺と小谷は新宿の沖縄料理屋で第0試合。

男二人の熱く、重苦しい語り合いと相成った。

<ここからはいつもの5倍キモ文です注意>

断片的な事柄をプラモみたいに組み立てて、それが完成だと思い込もうとしてた。

それは俺が付けたいとこに接着剤をつけた、自分本位の都合のよい姿。

何度立たせようとしても、うまく立ってくれない。

完成を思わせてはその度ぶっ壊れ、形と呼べない形のまま常に頭のどこかにあった。

その最後の、ちょっとした部品を小谷がくれた。

どこにあったのそれ?

これで完成だよ。サンキュー。

小谷は小谷のくせに思いやりのある言葉をかけてきやがり、

不覚にも心の汁が発動しそうになったが、

そこはギリギリチョップで踏みとどまった。

なめんな!

どうも、つかだみつをです。

<ここまでおセンチ>

そして本戦開始。

途中からやーまだとのケツコンが確定したマネジ、

すーさん夫妻とまなみちゃんが参加。

鉄板焼き屋に店を移した。

ここのモツ煮込みもおいしかった。

新宿新南口のユニクロ向かい、スタバのビルに入ってるとこです。

それにしても、マネジが妊娠だよ。

ウィンチンじゃないよ!妊娠だよ!ウィンチンってなに?

ビックらこいた屁をこいた。

お祝いアイテム・・・また秋葉原いかなきゃならねーな。

面倒くさいけど仕方ないね。

グヒョヒョ。

土曜結婚2次会、日曜白金練習試合

土曜はわっしーのケツコン2次会参加してきた。

ウェンズデーからはあべさん、こせき、ミキティ、ミッチー、くりさんが参加。

ビールがどんどん注がれるので、失礼がないよう飲みまくりまクリスティー。

あべさんは完全なる下戸。

しかし、おめでたい席ということで、最初のコップ1杯だけはビールを飲むことに。

勢いをつけて一気にぐっと飲み干した。

そして数分後。そこには沈黙の赤鬼と化したあべさんの姿が。

以前飲んだときは耳が聞こえなくなり、目の前が真っ白になったとのこと。

口数は減り、意識がもうろうとしている様子を見て楽しんだ。

ビンゴ大会では気を失いかけのあべさんのカードをミキティが引き継いだ。

そしたら、ミラコー発生。

元あべさんのカードにバンバン穴があく。

そして1番のりでビンゴ。

クジを引くと・・・・なんと、ディズニーペアチケット!

良い引きしてるなあ。

一緒に行く小関がうらやましいぜ。お前らも早くケツコンしろ。

そして、なんと2番目のビンゴは俺。

ここは是非良い流れのまま行きたいところ。

そしてクジを引くと・・・クオカード500円分でした。

ちゃんちゃん。

その後ミッチーが現金5000円をじゃんけんで勝ち取ったりして絶好調のウェンズデー。

5人ともちゃんと3次会まで流れた。

カラオケでバンザイ歌った。

ヴェロヴェーロン状態で帰宅。

日曜は妙に朝早く起きて、昼からまた寝て、4時頃再起床。

車に乗って、新松戸の中学校へ。

関東2部のチーム×2と練習試合。

新宿でまるさんを拾い、ドライ髭。

道中見かけた亀銭人というエロビデオ屋に沸き立つ車内。

無事30分前くらいに到着。

設営して、試合。

15分×4本。れんちゃん。

最近練習でやったように、後ろ3枚でまわすのを意識した。

あとは横が広いコートだったので、早いタイミングでボールが来たときは勝負しようと思った。

反省点。

カウンターでヒロ君とのパス交換をミスったのと、

ボール奪ってから左サイドでフリーの泰介さんを選択しなかったというのが2つ大きく悔やまれる。

特に泰介さんのは、心底申し訳なかった。

己の下手さに失望。

囲まれたプレッシャーがあったとはいえ、それはむしろチャンス。

左にちょこっと。

得意なプレーだったのに。

1点逃した。俺のせい。

恥ずかしい。

中ドリした時に2枚来られて取られそうになったのも良くなかった。

股抜きでサイドの高めのアラに出したのも、良い選択とは言えなかった。

パスが通ったのは「偶然」ではないけど、リスクの高いプレーだったのは間違いない。

あれはスクリーンアウトが無かったから、早めにピヴォねらいの浮き球出しておけば良かったかな。

ただ、結果的にだけど、2枚を高い位置に引きつける形でアラにボール入ったんだから、

速攻をしかけて欲しいとは思った。

止まってた。

あと、平松さんが言ってたけど、

スクリーンアウトはしっかりやんないと、やっぱり後ろ3枚じゃ安全に回せないよな。

俺も全然出来てなかった。

個々のディフェンスは悪くなかったと思う。

しかし、1対1というより、マークの受け渡しが相変わらず。

あとは、やっぱり連動して取りに行くという意識が希薄。

疲れてる後半は特に。

前でプレスをかけてる人が頑張っても、相手の苦し紛れのパスコースを狙っていない。

逆に、後ろが準備できてないのに、前に無理にプレスをかけようとする。

基本は後ろが声を出して、前を動かすべきなんだろうけど、

その声も全然足りてない。反省。

良かった点。

サイドに良いパスが出せたこと。

DFで気合い入れて頑張れたこと。

ドリブルで何度かチャンスを作れたこと。

シュートを意識してプレーできたこと。

良いところと比べて、反省点多すぎ。

それでも、最近はガチンコの試合中に頭を使う余裕が、ちょっとだけ増えてきた。

比例して、もうちょっとこうしてくれとか、チームメイトに対する要求も徐々に。

言われることも相変わらず多いけどね。

自分ができるできない関係なく、その人ならばできると思うから要求し、要求されるという関係のはず。

もっともっと声を上げていきたいし、言われたことは腐らず謙虚に受け止めたい。

その課程での言い合いが激しくなろうとも、久キャプの言うとおり、仕方ないし、

昇格を目指すなら、避けて通れない。

そんくらいの覚悟が必要だよな。

新松戸までくどさんとヤマ、ながーたとまるさんを輸送して帰宅。

帰ったら12時になってたよ。眠し。

色々あったぜ週末

金曜日。

夜、マネジからの電話。

日曜のBBQに行けなくなったとのこと。

なんで?と聞くと、ヤーマダ(彼氏)の親に会いに行くから、と。

そんなん別に今週じゃなくてもいいだろが。

だがしかし、今週でなくてはならなかったのだ。

理由を聞いて納得。

ここまでだけでも、察しのいい皆様におかれましては、

ある程度ご想像頂けると思いますので、皆までは言いません。

で、土曜日。

昼から白金の練習in小金井市総合体育館。

後ろでの3枚回しの時に逆サイドの中ドリが待ちきれず、

フォローの気持ちで中に入っちゃったりした。

あそこで失った後のリスクを考えて、つい絞っちゃう。

我慢せねば。

後はシュートが良く飛ばん。ウンコウンカーウンケスト。

自分に腹が立つ。

夜は地元の佐藤率いる軍団と戦。

こっちの幹事は俺(スライム)。そして味方は平松さん(魔法使い)とアベさん(ハッサン)。

相手には佐藤が連れてきたラストモンスター。

レベルで言うとデスタムーア級(勿論良い意味で)が。

瞬間、自分の装備(ひのきの棒、ぬのの服、薬草)と照らし合わせ、負け戦を覚悟。

それでも果敢にモーニングスターを振るうアベさんに感動した。

かいしんのいちげきは出ず仕舞い。

個人的には楽しかったけど、佐藤達は果たして。

聞くのが怖い。

あべさんと平松さんは満足してたようで、良かった。

特に、アベさんからはやまだかつてない熱き長文メールが。

俺相手ににこんな長い文作ってるなら、

女の子にはちょっとした小論文クラスのが発射されたのだろう。

国公立二次レベルでないことを祈るばかり。

新聞の3面記事に角刈りのストーカー逮捕の報が伝えられたら、それがあべさんです。

日曜日は朝からサッカー部BBQ。

メンバーは俺、フキー、俊、小谷、田部井、すー、みすみ、順平、クリパラ、鮎子、岸田さん(鮎子友達)、よしこ、まなみ。

マネジが来られなくなったけど、それでも13人という大所帯。

最近はフキーの出席率もいいし、田部井も来たりして、なんだか賑やかで楽しい。

それぞれの彼女や嫁の参加率が高いのも嬉しい。

場所はあきるの市にある「山渓」という宿。

日帰りBBQの客も受け付けていて、屋根があるので雨でもBBQが可能。

ただ、席の予約は食べ物もセットで申し込んだグループのみとのことで、

僕らのように席だけのグループは当日の先着順になってしまうとのこと。

おばちゃんの話では、雨の日は満席になることも多いという。

満席を恐れて朝8時、新青梅街道のサンクスで集まった。

早い。

車内はドライバー俺、小谷、田部井、クリパラ、まなみの5人。

当然、マネジの話で盛り上がった。

夢や時間が僕らを裏切ろうとも、マネジは期待を裏切らない。

途中、スーパーでお酒やおつまみを買ったり(肉はすーさん購入済み)して、

現地到着は10時過ぎ。

注目の混み具合は・・・おいおい人っ子一人いないぞ。

畜生、だまされた。

まあ、空いてるのは良いことだ。前向きに。

気を取り直し、受付でお金払って、早速準備。

バーベキューでは、すーさん夫妻大活躍。

野菜は既にカットし終えたものを持ってきてくれたし、肉の買い出しも任せちゃっていた。

めちゃくちゃ助かった。

具材にはサーモンやホタテもあって、腹が満ち足りた。

すーさん手製という、コンビーフポテトもうまかった。

できる男。

デキメン。

三角の嫁(予定)のよしこが初参戦。

俺と順平は2年ほど前に一度会ったことがあったけど、

それ以外のメンバーは初対面。

肉を良く焼く、良い子だ。

ちょっと人見知りっぽかったけど、懲りずにまた来てほしいところ。

順平は相変わらず彼女連れて来ねえ。いい加減にしろ!と言ったら、

どうやらまた危機を迎えてるというか、なんというか。

もう6年になるのに何してんだオッパッピーとノリノリニヤニヤで罵倒してたら、

「そういやつかちゃんは俺の1ヶ月前に付き合ったんだよね~」と返され、死亡(享年26才)。

空って青いよね。

うんうん、今日は確かに雨だけど、いつもは青いよね。

そうそう、だから今日じゃなくて、ふだんの話。晴れてる日のね。

いや、だから今日は雨なのは知ってるけどそうじゃなくて・・・うるせー!

しかし皆さんそう仰りますが、俺は鉄の心で立ち直った(つもり)のです。

涙君さよなら。こんにちは腹痛。

といったいきさつで、見事に腹を下しました。

原因はたぶんあれ。

俊が俺の皿に盛った、焼いた肉を迷彩にした生肉。

真っ赤なのに気づいたのは、半分以上食った後。

いささかフレッシュが過ぎた。

そのしゅんは風邪気味。声がおかしい。ざまあみろ。

準備を手伝ってくれた宿のオッサンと声が似てしまっており、ややこしかった。

見張り役のあやか不在のせいか、いつもよりのびのびしていた。

わいわい騒いで、腹も膨れたあと、BBQ場の直ぐ下にある河原へ降りた。

川の曲がり角のところに、大きな岩があったので、小さい石を踏み次いで、俺と俊と順平で登頂。

この後の展開を予想し、なんとなく靴と靴下を脱ぐ三人。

水は冷たそうだ。誰が、誰が一番手だ?

俺が「順平、おまえ行け」と言うも、渋る順平。

その刹那、順平の靴下が宙を舞った。

俊が川に放り投げたのだ。

あわてて入水し、流れる靴下を追いかける順平。

何とか確保したものの、腿あたりまでぐっちょり。

順平はさらに靴まで川に放り投げられた。悲惨。

俺も順平に靴下を放り投げられた。

一時水が緑に見える深場まで流されたため、回収を断念したものの、

しばらくすると流れに乗って、浅瀬に引っかかったために回収できた。

よかった。

でもズボンびしょびしょ。

水温もかなり低い。キンキンに冷え切った。

むかついたので、一度回収した順平の靴下を再放流して鬱憤を晴らした。

俊は岩場で足を踏み外して、自爆。

裸足でBBQ場に戻り、残り火で靴下を乾かす俺。

まだかなり熱いため、靴下から湯気が凄い勢いで出てくる。

「どんどん乾きよるわ!」と魔王気分。

しばらくトングでひっくり返したりしてると、履けるのでは?というくらいに。

「乾いてきたぞ~」と喜んでたら、再び悪夢が。

俊がペットボトルの水を容赦なく靴下に浴びせたのだ。

「何すんだ!おいやめろ!」と叫ぶも時既に遅し。

再度ぐちゃぐちゃになった靴下は、ゴミ箱へ。

ヨヨヨ。

後片付けを済ませ、車で移動。

特に何も決めてなかったから、横田基地近くのROUND1で遊ぶことにした。

ボーリング、ダーツ等あったけど、結局ビリヤードにした。

福田や田部井とビリヤードなんて、今は亡きカクリボウル以来じゃなかろうか。

懐かしい。

中にあるゲーセンでは、定番のスリルドライブをやったり、自転車レースのゲームで汗かいたりした。

ここのROUND1はすぽっちゃ(?)じゃないから、

フットサルコートなどの設備は無いとフキーから教わる。

全て終わって5時半。

まだまだ遊びたい時間帯だったけど、

みんなの疲労度が限界だったので、泣く泣く断念した。

久米ボーでキックターゲットやりたかったのになあ。

飲酒した俺に代わって、小谷運転で帰宅。

風呂入ったら、どっと疲れがきた。

寝る前に、真説ザワールドイズマインを4巻まで読み終わる。

総理がチ○ポ出した。

以上。