小田原に移住したよ。

小田原移住日記

唐突な転職で小田原に引っ越した男の顛末

日本語のケアのコア

言葉ってのは変わっていくから,昔使ってた言葉の大事さが分かる。

大人になって,子供の時に使っていた言葉が懐かしく,新鮮なのは,

年を取ったから。

他に理由は無い。

何時の時代も,言葉は変わり続けてきたんだから。

その歴史を残しておく必要は凄くあるけど。

だから,僕は別にカタカナ語が嫌いな訳じゃないんです。

和製英語や外来語が憎いわけじゃないんです。

チクシ23の「異論反論オブジェクション」が「異論反論疑問」とかだったら,

ちょっと嫌な感じはします。(見てないけど)

だからといって。

兎に角,生理的に受け付けない言葉もあるんです。

具体的な例で言うと

・スウィーツ(甘い物)  (sassygirl氏すまん。)

・アイテム(なんか靴とか帽子とかを呼ぶ?)

・アウター,トップス,ボトム(上着?上半身に着る服?下に着る服)

とか。

(訳が違ったら教えてください。可哀想に,間違って覚えてしまってます。)

日本語で簡単に言い換えられるから,耳慣れないってのもあるけど,

この嫌悪感はなんなんだろ?

僕の「オシャレっぽい物」に対する歪んだ嫉妬心でしょうか?

国立国語研究所という所がある。その中に外来語の言い換え提案がある。

「サプライサイド」→「供給側」や

ダンピング」→「不当廉売」は,良いと思う。

日本語の方が語感も耳障りも好きだ。

けど,

アイドリングストップ」を「停車時エンジン停止」って。

長いし言い辛いよ。

「停車時」と「エンジン停止」の間に「は」とか入れたら,

文になっちまうじゃん。

インフォームドコンセント」が「納得診療」ってのもなあ。

ちょっと安っぽい感じ。

チラシに書いてありそう。

それにしても,こんな事考える仕事は楽しそう。

この研究所の人達も,新しい和製英語が出てくると,

「実に嘆かわしい」とか言いながら,

実は嬉しいんじゃないのかな。